こんにちは!
さえこです。
昨日の台風19号は広範囲で多大な被害をもたらしましたね。
被災された方には心よりお見舞いを申し上げます。
私の住む地域でも雨風が強く、命の危険を感じました。
「自分と大切な人の命を守る為の行動」
とテレビで何度も放送されていましたね。
自分や家族を守る為に、
自分の今までの経験に過信せず、早め早めの準備と行動が必要だとつくづく感じました。
さて、
10月にも入り、
いよいよ今月は
保育士(筆記)試験
ですね!
私は平成30年後期試験を受験しましたのでちょうど1年前です。
この時期、気温差で体調を崩しがちです。
最近インフルエンザにかかって寝込んでいた私が偉そうに言えませんが、
試験当日に体調不良になるのは本当に残念です。
実際に、私が受験した時に後ろの席の方がかなり咳き込んいて体調が悪そうでした。
その方も私と同じく2日間全科目受験されていたので相当辛かったはず…。
体を労わり、当日は万全の体調で臨みましょう。
また、勉強面では、この直前の時期に焦って新しい知識を詰め込もうとすると、不安になってきて逆効果です。新たに問題集を購入することはお勧めしません。
当日に自信を持って臨めるように
「今ある知識を確実に」していきましょう。
残り1週間の時期は少しずつ早く就寝するようにし、疲れが残らないように心掛けました。昨年の試験の当日の様子や持ち物などは、良かったら過去の記事もご覧ください。
本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!