こんにちは!
さえこです。
今日は全国的に涼しい地域が多いようですね。
今夜は久しぶりに熱帯夜から解放されると有り難いです。
後期保育士(筆記)試験まで2ヶ月程となりましたね。
受験される予定の皆さん、勉強の進み具合はいかがでしょうか?
私の去年の今頃は…
メンタルやられていました。
資格取得の為の勉強って、独学ですと基本的に
・・・孤独・・・
ではないですか?
それがひしひしと来ていたんですよね。
- 夜に自分ひとりで勉強している
- 周りに同じ勉強をしている仲間はいない
- 果たして今している勉強法は正しいのか不安
皆さんは、こちらは当てはまりませんか?
ただ、ここまで頑張ってきたら、
もうひと踏ん張りです!!
今日は、私が残り2ヶ月で重点的に勉強していた内容について、過去記事とともにお伝えしたいと思います。
保育士(筆記)試験まで残り2ヶ月。一発合格に向けて重点的に勉強するのは?!
私はこの時期は、
法律、条約、指針そして人物などの暗記項目をしっかりと暗記することが重要であると思います。
「何を当たり前のことを・・・。」
と思われるかもしれませんが、
保育所保育指針、教育基本法、学校教育法、児童の権利に関する条約…を筆頭に、保育士試験で頻出の内容はしっかりと頭に入っていますでしょうか?
最後の1ヶ月の段階では、ひたすらアウトプットの総復習に入るのでこの時期までにしっかりと頭に入れておきたいですね。
※もちろん、並行して問題集や一問一答は継続していきましょう!!
最後に
この時期にラストスパートで勉強漬けになってしまうと、試験直前までもたないかもしれません。
もう残り2ヶ月…
いえ、まだ2ヶ月もあります。
無理せずご自身のペースで頑張って下さい!
本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!