三日坊主主婦♡さえこの独学保育士試験合格にむけて

元国際線CAの二児ママ、さえこです。この度平成30年後期保育士試験に一発合格しました!その勉強法と日々の育児などつらつらと書いていきたいと思います。

ゴールデンウィークなどの長期休暇に夫婦喧嘩をしない為には?

こんにちは!

さえこです。

 

今日は、長期休暇中の夫婦問題について書きたいと思います。

結婚されている方、もしくはパートナーがいる方、一緒にいて喧嘩や不穏なムードになることが多くはありませんか?我が家は、頻繁になります。ケンカしたことはよく覚えているのですが、実際のきっかけはすぐ忘れてしまう程些細なことだったりするんですよね。基本的に私から吹っかけることが多いのですが、負けじと旦那も言い返してきます。

今回のゴールデンウィークは10連休という今までにない長期休暇。結婚してからこんなにも毎日一緒にいたことはありませんでした。始まる前に

「あ、2、3回は家族内戦争が勃発するな。」

と思いました。

f:id:saekko:20190501234349p:plain

他人だから喧嘩は仕方がない。しかし、この10連休はできる限り穏やかに過ごしたい。そこで、私達が考えた案は以下の通りです。

 

長期休暇に夫婦喧嘩を最大限おさえる策

 

予定がない日は時々個別の自由時間を設ける

これは旦那が提案してきました。おそらく彼も、同じことを考えていたのでしょう。午前、午後と分けて自由時間にしたのですが、それが思いのほか快適でした。子ども達には少し申し訳ない気持ちもありましたが、夫婦喧嘩して険悪な雰囲気になるよりは全然良いです。

しかし、私達夫婦はなかなか自由時間といっても時間を最大限有意義に使うことができず二人とも早めに帰宅しました。もっと、自分の趣味を見つけた方が良いのかもしれません。

 

いつも以上に意識して「ありがとう」「ごめんね」を伝える

当然のことかもしれませんが、毎日一緒にいるとなおざりになってしまっていませんか?

親しき仲にも礼儀あり!挨拶に加え「ありがとう」「ごめんね」は心掛けましょう!

 

予定は詰め込みすぎず適度に入れる

家にずっと一緒にいても不穏な雰囲気になってしまうかもしれませんが、逆に詰めすぎると準備でバタバタして時間に追われてイライラしてしまう可能性もあります。予定は、無理のない程度適度に入れることをお勧めします。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?「夫婦と言えど他人だから衝突はある」「喧嘩するほど仲が良い」などとも言いますが、できることなら家族仲良く過ごしたいですよね。だからと言って我慢のし過ぎは余計イライラしてしまいます。余計な衝突は少しでも避けたいものです。

連休中の方は引き続き楽しい休みをお過ごし下さい。

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村