三日坊主主婦♡さえこの独学保育士試験合格にむけて

元国際線CAの二児ママ、さえこです。この度平成30年後期保育士試験に一発合格しました!その勉強法と日々の育児などつらつらと書いていきたいと思います。

長期休みなどに必見!4歳児が十分楽しめるおススメのおうち遊びはコレ!!

こんにちは!

さえこです。

 

すっかり暖かくなり、花粉もガンガン飛んで・・・

春ですね。

気候も良いから嬉しい!!

のですが、就園・就学されているお子様がいる皆さん、

春休みが始まりますね・・・(笑)

 

親になり

ようやく気付く

長期休みの 親の疲労感

f:id:saekko:20190313212948j:plain

 

子ども2人毎日どこに連れていきましょうか・・・?

今から既に計画を練っています。

公園、児童館、ショッピングモール、友達の家・・・

他には??

今回は、そういった遊びにマンネリしてしまった時に子どもと楽しめる室内遊びをお伝えします。

 

長期休みなどに必見!4歳児が十分楽しめるおススメのおうち遊びはコレ!!

 

お庭や室内でなんちゃってピクニック!

 

これは、子どもが喜びます。

お昼ご飯を、ただ家の中で食べるのではつまらない。 

そうだ!庭で食べちゃおう!

ということで始まりました。

レジャーシートを敷いて食べるのですが、もっと本格的にピクニック気分を味わいたい時は簡易テントも張ります。

庭ピクニックの素晴らしいところは、

荷物ゼロ!飽きたらすぐに家に帰れる(そもそも敷地内)

というところでしょうか。

トイレや、小さいお子様がいる場合オムツ替えも便利ですしね。

そして天気によってはリビングにシートを敷いて、いつものテーブル以外でお弁当を食べるだけでも非日常で子ども達の反応が良かったりします

 

 

思考力を養う!!宝探しゲーム

 宝といってもお気に入りの人形などなのですが、

子どもの月齢にあったヒントを与え、場所を考えさせます。

例えば4歳の娘には、ヒントとして、順番に

  1. 「そのままでは見えないから、開けて見つけてあげてね。」
  2. 「ここにいるととーっても寒いんだけど、夏はここに入りたいって思える場所にいるよ。」
  3. 「食べるものを腐らない為に入れておく場所にいるよ。」     

答:冷蔵庫

 

というように出します。

子どもがようやく見つけた時のどや顔がたまりません。

 

この宝探しは思考力が養える遊びです。

問題を出す方も頭をひねらなくてはいけないのですが、大人もなかなか楽しいです。

まだ我が家は口頭で問題を出していますが、もう少し月齢が上のお子様でしたら紙に暗号などを書いて解いても楽しいですね。

リアル謎解きゲームの家バージョンでしょうか。

 

まとめ

 春休み、長いし子ども2人いるしで毎日夜になるとドッと疲れがきます。

あぁ、早く新学期になって幼稚園始まらないかな。とよく考えます。

しかし、長期休みを楽しみにしている娘のことを考えると、家族で一緒にいる時間を楽しみにしてくれている今をじっくり楽しみたいと思えてきます。

 

本日もお忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村