こんばんは!
さえこです。
今日は、ブログ更新について深く考えた1日でしたので、その事について書きたいと思います。
先日も少しふれましたが、
はてなブログを始めてから間もなく2ヶ月になります。
そこで、時々ふつふつと出てくる疑問。
このままブログを長い期間継続できるのか
という点です。
ブログを開設している方なら一度は考えることではないのでしょうか?
私がブログを始めた目的は
保育士試験の勉強方法などを書き綴り、また、合間に家事育児奮闘記を書きながらより多くの方に役立つ情報をお伝えするため
ですが、
もちろん記事を書くのに、日々時間を費やしています。
息子のお昼寝中や、夜子ども達が寝てから書くのですが、
一日大体2時間くらい。
この時間は今まで保育士試験の勉強をしていた時間なので今のところ何も差し支えなく楽しくパソコンに向かえています。
しかし、息子も来年度秋からプレ幼稚園に入園したら、保育士資格を活かしパートに出ようと思っています。
(もちろん無事就職できたのならですが)
そうすると、仕事・家事育児に追われてブログを書くという自分の時間は無くなるのではないかと思えてきたのです。
そこで、学生時代からの友人に相談をしました。
その友人は同じく子持ちですが、私と違う点は、
正社員で働いていること。
その友達は、周りからもお墨付きの
要領のよい女子
なんですよね。
なんでもチャキチャキやって、切り替えが早い
俗にいうスーパーウーマンです。
「働いたら私のブログを書く時間どこにあると思う?」
すると、彼女は
「仕事をしていても探せばいくらだってあるよ。さえこが好きなことなんだよね?」
・・・はい、その通りです。
私にとって、ブログを書くということは趣味になりつつあります。
そしたら、その趣味の時間の為に、
少しだけ早起きしたり
通勤時間だったり
子どもがいつもより早く寝た時だったり
目まぐるしく過ぎていく時間の中でもふっと立ち止まれる時間は案外あるものだと教えてくれました。
その時間があるかないかで心身の疲れが全然違うと。
確かに、体だけ休まっても心が休まっていないと肝っ玉母ちゃんにはなれませんよね。
平日ただ働いて、家事育児をして寝るという繰り返しの毎日では満足できない!!
心を休めてあげるためにも自分の時間は絶対につくりたい!!
そしてできるだけ笑顔で家族と過ごしたい!!
言葉で書くほど簡単ではないかもしれません。
でも私も少しづつ隙間時間を見つけていき、ブログは続けていきたいと思います。
本日もお忙しい中読んで頂きありがとうございました。