こんにちは。
さえこです!
最近暖かくなってきてようやく春の訪れを感じますね。
もちろんまだ寒い日はあるかと思いますが、子ども達とたくさんお出かけしたいと思います。
そんな娘もまもなく幼稚園の年中クラスに進級。
本人は、とても楽しみにしていますが、クラス替えをするということは、今の仲良しのお友達ともバラバラになるということを分かっているのでしょうか?
私はというと、最近少しづつですが娘の幼稚園の友達とのママ友の輪が広がってきました(遅っっ!!)
私が非社交的なのかもしれませんが、ママ友って、普通の友達とは違うので、最初いろいろと気を遣いませんか?
ママ友との付き合いでの課題
始めの頃〇〇ちゃんママ、と呼ぶ為名前を聞くタイミングが難しい
おそらく社交的な方なら最初から母親の名前も聞けるのでしょう。
私はなかなか聞けません。
相手から聞いてくれれば有難いのですが、そうでなかったら連絡先を聞く頃にようやく聞けます。
年齢はなかなか聞けない
・・・皆さん聞けますか??
自分より明らかに若い方には、
「まだ若いでしょーー?!」
ってノリで聞けますが、同じくらいの年代(30代半ばくらい)の方には仲が深まっていかないと聞きません。
もちろん多少気になりますが、それよりも
聞いた後の反応に困ります!!
もう返事は2パターンです。
同じような年齢の時
「あっ、同世代だね!!若く見えるから年下だと思った。」
自分より少し年上の時
「そうなんだ!肌も綺麗だし全然(その年に)見えないね。」
この返答、だから何だって感じですよね。
でも、何回か気まずさを経験し、たどり着いた文言です(笑)もうこれしか返しようがないんです。
私の頭の中ではこの2例がコピペされています。
あまり話したことないママでも、子ども同士が遊びたいと言った時の対応
これ、ただの遊びだけではなくて、
子どもあるあるの
おうちに行きたいパターンです!!
娘よ・・・
空気を読んどくれ。
私その子のママと挨拶しかしていないよ・・・。
もう、親同士苦笑い。
笑顔で、その相手の子に向かって、
「仲良くしてくれてありがとう!また遊んでね!」
これにつきます。
まとめ
約一年かけて、私が築き上げてきた回答集はいかがでしたでしょうか(笑)
お子様を持つ皆さんは当てはまることがいくつかありましたか?
それともこれは幼稚園ママあるあるで、また、保育園や小学校は違うのでしょうか?
本日もお忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました。