三日坊主主婦♡さえこの独学保育士試験合格にむけて

元国際線CAの二児ママ、さえこです。この度平成30年後期保育士試験に一発合格しました!その勉強法と日々の育児などつらつらと書いていきたいと思います。

ピアノ練習用の机を作ってみました〜さえこ家の素人DIY編〜

こんにちは!

さえこです。

今日は全国的に雨の地域が多いのでしょうか?

私の住む地域でも、シトシトと冷たい雨が降っています。

 

今年度からピアノを習い出した娘・・・。

 

今までおもちゃのピアノキーボードで練習していましたが、やはりそれでは限界があると思い、少し前にキーボードを買いました。

 

私も保育士として働くにあたって、ピアノを練習したいし、どうせだったらピアノが欲しい!!

と思いましたが、題名でもある通り三日坊主なので、はっきり言って続く自信はありません。

 

娘も、どうなるか分からないので、とりあえず我が家はキーボードタイプにしました。

 

そこで、悩んだこと。

 

キーボードの置き場はどこにする??

 

 

買ってからは床に置いて、コンセントを刺して練習していたのですが、演奏中も息子が容赦なくコンセント引っ張ったり、鍵盤踏みつけたりでなかなか練習にとりくめなかったんですよね。

 

これ以上余分な姉弟ケンカはやめて頂きたい…。

 

キーボード用のスタンドを買うにしても、暴れん坊の息子に倒されそうだし、どうしようかと考えていたところ、旦那が

 

「作るよ!!」

 

そして、楽しそうに設計図を書き始めたのです。

 

やはり男の人ってこういうの好きな人多いのでしょうか?

 

こちらを書き上げると、早速次の日には資材を揃えに行きました。

 

私はズボラなので、

少しくらいサイズ合わなくても市販の同じような机買えばいいんじゃないの?

と思いましたが、

 

旦那は私と正反対の性格で、サイズがピッタリあっていて活用的なものがいいと…。

 

それではお願いします。

 

いざ、作り出すと、子ども達が興味津々で、

 

 

本人はなかなか思い通りに出来なかったみたいです。

ふふふ、私もいつも家事をしているとそんな感じだよ。

 

そして、

出来ました!!

 

 

 

机の上蓋を開けるとこんな感じです!!

f:id:saekko:20190219133355j:plain

 

 

作成時間3時間くらいでしょうか。

素人のDIYなのでお恥ずかしい限りですが、何とか形になり、サイズもピッタリでした。

 

子ども達は大喜びで、毎日楽しそうに演奏していますが、見て頂いて、何かお気づきでしょうか?

 

そう、

 

「大切な楽譜が置けないやーーん!!」

 

旦那は、楽譜置きは後でまたつけるよと言いますが、

それ、ないととっても不便です…。

早くつけて下さい。

 

以上、我が家のDIY編でした。

本日もお忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村