三日坊主主婦♡さえこの独学保育士試験合格にむけて

元国際線CAの二児ママ、さえこです。この度平成30年後期保育士試験に一発合格しました!その勉強法と日々の育児などつらつらと書いていきたいと思います。

女の子は怖がりっていうけど・・・これって普通ですか?

こんにちは!

週末少し暖かくなる地域が多いようですね。

私の住む地域も日曜日に気温が上がるようで、日中はお出かけ日和になるかな…という感じです。

 

今日は、最近気になっていた娘の性格について少し書きたいと思います。

 

皆さんのお子さんは一言で表わすとどのような性格ですか?

我が娘は…

怖がりです。

 

もう筋金入りの・・・(笑)

 

よく、

「女の子は小さい頃はみんな怖がりだよー」

と聞きますが、うちの娘の怖がりっぷりはなかなか最強だと思います。

毎日何かしらの場面で

「怖いーーー!!」

と言って助けを求めてくるのですが、

主な怖い要因はこちらです。

 

「鬼」という単語が聞こえるだけで泣ける

 

よく、幼稚園で先生が男の子に注意をする時に

「鬼が来るよ~!!」

と言うそうです。

そうすると離れた場所にいても娘が

「怖いーーー!!」

と泣き出すようで・・・

最初、先生はうちの子がなぜ怖がって泣き出すのか分からなかったようで、私にも急に怖がり出す理由を尋ねてきましたが、理由が分かってからは娘がいる場所では「鬼」という単語を控えてくれているそうです。

ちなみに今日幼稚園で節分会があったのですが、毎日毎日

「金曜日(今日)は行けない。」

「絶対に行けない。」

と主張し、私もいろいろなだめていました。

 

すると、偶然なのか昨日から発熱してしまい、結果お休みになりました。

もしかして精神的なものなのかもしれません。

相当の嫌がりぶりでしたので・・・

 

可愛いキャラクターでも恐竜やおばけはとにかく怖い

 

教育番組を見てても、急に

「怖い!!」

と言い出す娘。

「えっ怖いシーンなんてあった??」

とよく見ていると、

「可愛い恐竜のキャラクターやおばけだったりします。」

教育テレビのなので本当に可愛いキャラクターなんですよ。

 

テーマパークのキャラクターもほぼアウトです。

せっかく写真を撮ろうと思っても怖くて隣にいけないので、もれなく娘だけ写っていません。

 でも、怖がりながらも観たいらしくかなり離れたところからこっそりのぞいていたりして微笑ましいです。

1歳児の弟が変顔をするだけで怖いと抱きついてくる

 

もう、これ怖がり度最強じゃあないですか(笑)??

最近弟が娘の変顔(上を向くだけ)の真似をするのですが、それを見るだけで

「怖いーーー!!」

と目に涙を浮かべ抱き着いてきます。

弟もその反応が楽しいらしく何度もやってからかっているのですが、もはやどちらが年上なのか分かりません。

 

息子はようやく言葉が少しづつでてきて、娘の真似をするようになってきたのですが、

「怖いーーー!!」

というようになってきました。

もちろん息子は分からないで使っていると思いますが、

他の言葉をもっと覚えてほしい・・・と日々思います。

 

そんなわけでうちでは節分はおそらく娘には成り立たないと思いますので息子と楽しもうと思います。

 

本日もお忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました。