こんばんは!
昨日、今日と近場ですが一泊二日で旅行に行きました。
子供2人連れて行くと、完全に日頃の疲れを癒して…とかはなかなかできませんが、やはり非日常なのでリフレッシュはできますよね!
2日目の今日はイチゴ狩りにも立ち寄り楽しい週末になりました。
実は今回利用したホテルは、旦那の職場の福利厚生関係でとてもリーズナブルに泊まれるので3ヶ月に一度は訪れるお気に入りのホテルです。
夕食も豪華で美味しく、お風呂も大きくて気持ち良いです。
ただ、とーっても田舎にあり、周りに何もないので、いつも、行く途中子供が喜びそうな施設などに立ち寄り16時くらいにチェックインするプランです。
私、旅行は昔からからとっても大好きなんですが、子供と行くようになってからやたらと荷物が増え、そしてスムーズに進まなくなってきました。そこで試行錯誤し、少しづつルールが出来てきました。皆さんもそれぞれお待ちかとおもいます。今日は我が家のルールの一部をご紹介しますね!
子連れ旅行での我が家のルール
旅館で遊ぶおもちゃは100円均一で準備
旅館につくと、ゆっくりしたいのに子供は嬉しくてはしゃぎます。一通り冷蔵庫やら引出し、金庫をいじって遊びますが飽きたらうるさい退屈ですよね。
そんな時用に100円均一のおもちゃをいくつか用意しておき、とりだすと遊んでくれ大人も少しゆっくりできます。100円均一だから多目に買っても値はしれていますもんね。
大浴場は夕食前の空いている時間を狙う
これは宿泊施設を利用している年齢層にもよるかもしれませんが、私達のよく利用する旅館は夕食後よりも前の方が大浴場が空いています。
子供を連れての入浴は人が多いと何かと気を遣います。私達はいつも17時くらいに入るのですが貸切になることが多い気がします。
子供の歯ブラシは使い込んだものを持っていく
これは、帰りの荷物を少しでも減らす為です。全然重くもないし、平気なのですがどうせ家で新しいのに替えるのなら、ホテルで使ってそのままゴミ箱にポイしてきます。
(大人用などは準備してくれてあるので最初から持っていきませんけどね)
着替えは個別のお風呂袋にあらかじめセットしておく
お風呂前にバタバタと個別に分けるのは面倒なので、事前に4人分の個別のお風呂袋を作っておき、下着やパジャマ、(私だったらクレンジングや洗顔なども)その袋に入れておきます。これでかなりお風呂にサッと行けるようになりました。
とにかくビニール袋を大量に持っていく
もうこれに尽きます‼︎
子供と一緒だといろいろイレギュラーがあるので、(我が家は今回、息子がイチゴの食べすぎかお腹が下った、水たまりを発見して勢いよく飛び込んだ…などなど期待を裏切らないハプニングがありました)ビニール袋はこれでもかってくらい毎回持っていきます笑
いかがでしたでしょうか?
子連れ旅行の課題はたくさん出てくるので少しでも快適な旅行が出来るよう、我が家ではまだまだルールが増えていきそうです。
本日もお忙しい中最後まで読んで下さりありがとうございました!