こんにちは!
今日も芯まで冷える寒さですね。
大寒も過ぎたことですし、だんだん暖かくなっていってほしいものです。
今朝娘を幼稚園に送ってから、保育士証登録の申請書を出してきました。(早く取り寄せていた割に行動おそっ!!)
これで、申請誤りがなく順調にいけば3月頃には保育士証が手元に届きそうです。
そうそう、申請書は郵便局で簡易書留で出すのですが、その時窓口で対応して下さった方が、
「あら、保育士資格の登録?おめでとう‼︎私も30代の育児休暇中に試験でとったのよー!勉強本当疲れるわよねー。」
と、話して下さり、朝からほっこりしました。
やはり、試験で保育士資格をとる方も大勢いらっしゃるんですね。
それはさておき、息子のインフルエンザで外出禁止期間がようやく明け、お出掛けできるようになりました。
そして、夕方いつものように幼稚園のお迎えに行くと、
「園児少ない!!!!」
用事があって、早くお迎えの子が多かったのか、いや、それにしては少な過ぎる…
後で娘にきくと、今日は欠席の子がクラスに11人もいたようでした。みんながみんな、インフルエンザではないんだろうけど、ほぼインフルエンザなんだろうな…
そして担任の先生もお休みと。
そりゃあインフルエンザ菌に侵されているクラスの中にいたら先生もうつるか…先生もお大事に…。
先週、年中のクラスが学級閉鎖になってたけど…あれっ11人って、娘のクラスは学級閉鎖にはならないの⁇
と、思いインフルエンザの学級閉鎖の基準について調べてみました。
…明確な基準はないようですね。
娘は息子がインフルエンザになった時も同じ部屋で寝ててもかからなかったから免疫があるのでしょうか?未だに風邪もひかずピンピンしています。
今週は予防の為にマスクはつけさせていく予定です。
面倒くさいのが、白い無地のマスクだと、可愛くないと言い、毎日絵を書かされます。最初は簡単なキャラクターの絵だったのに、最近はやたら難しいものをリクエストしてきます。
4歳になって少し落ち着いてきましたが、まだまだこだわりが強い困ったちゃんの娘です。
うーーーむ、少し割高にはなりますが、子供用のキャラクターのマスクも買いだめておかないとですね…。
とにかく週末の旅行までどうにか持ちこたえてーー!!!!
まだまだ空気が乾燥して寒い日が続きますが、皆さんもどうぞご自愛下さいませ。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。