こんばんは!
さえこです。
まだブログに慣れず、読みにくい記事ではありますが、大切な時間を割いて読んでくださる方、本当にどうもありがとうございます。
まもなく年も明け新しい年を迎えますね!!
皆さんはこの1年いかがでしたでしょうか?
私は…まさに勉強した1年でした。
(もちろん育児もほどほどにしましたよー笑)
今回はその保育士試験の筆記試験の結果について書こうと思います。
私は平成30年後期保育士試験を受験しました。
保育士試験は1次試験が筆記試験となり、2日間で9科目受験します。
結果は…
1次試験合格していました!!
ヤッター♡
完全独学で不安な面もありましたが、どうにか一発で合格できました。
平成30年度後期保育士筆記試験結果
保育の心理学 70点
保育原理 70点
児童家庭福祉 70点
社会福祉 65点
教育原理 30点
社会的養護 40点
子どもの保険 80点
子どもの食と栄養 80点
保育実習理論 80点
でした。ギリギリな科目もありますが…笑。
合格には変わりないですよね!!
保育士試験は、合格した科目を3年間免除可能で、その間にすべての科目を合格すればいいのですが、そんなに長い時間モチベーションを保ちながら勉強するのは、三日坊主の私には無理だと思い、絶対に一発で合格すると誓ったのです。
少しづつブログに私の勉強法を書き綴り、同じように育児しながら、独学で保育士資格取得を目指される方のお役に立てればと思います。
と、ブログを書いていたらあと1時間程で年が明けそうです笑
本日もお忙しい中読んで頂きありがとうございました!!
皆様良いお年をお迎えください♡