三日坊主主婦♡さえこの独学保育士試験合格にむけて

元国際線CAの二児ママ、さえこです。この度平成30年後期保育士試験に一発合格しました!その勉強法と日々の育児などつらつらと書いていきたいと思います。

【保育士試験】専業主婦が保育士資格をとろうとしたきっかけ

こんにちは!

さえこです。

今日は一段と寒いですね。

 

今朝は私の住む地域もほんのり雪化粧です。

子供達は、朝から早起きをして寒い中せっせと雪だるま作り…

寒ーい‼︎‼︎

子供は本当に元気ですね。

 

私は途中で寒さに耐えかねて家の中から子供たちと旦那が雪だるまを作るのを見守ることにしました(笑)

 

 

今日は、私が独学で保育士資格取得を目指したきっかけを書きたいと思います。

 

 

保育士資格取得を目指したきっかけ

 

今まで、英語関係や事務関係の資格はとってきましたが、なかなか仕事に活かせない。

 

何か仕事に役立つ資格がほしい‼︎と思いました。

 

現在私は4歳と1歳の2人の育児中です。

子供と日々生活していく中で、保育士という職はとても身近に感じていました。

児童館支援センター、また保育士とは違いますが、娘は幼稚園に通っていますので幼稚園教諭・・・

今まで漠然としか仕事内容を知りませんでしたが、いかに子供やその保護者に対して親身に考えてくださるかを体感してきました。

そして子供の成長を一緒に喜び合える素敵な仕事だなと思いました。

f:id:saekko:20190206223433p:plain

 

もちろん、大変な面もかなり多いと思いますが・・・

 

実は私の母も保育士で定年まで保育の仕事に携わっていました。

 

そこで…保育士資格に興味を持ちました。

今は待機児童も多いし、就職先にもきっと困らない…はず!

 

調べてみたら、保育資格は、実習などに行かなくても、試験合格で取得できるようでした。

 

通信講座でないと無理かなーと思いましたが、ちょっと値段が高いんですよね。

他の方のブログを見てみると独学で勉強して取得している方が何人もいる?!

これ、頑張れば私でもとれるんじゃない?!と、思い立ったのです。

 

はい、単純です(笑)

 

でも、当時は、3歳と10ヶ月の2児の育児中。

下の子はまだ授乳中で夜中も容赦なく起こされます。

これ、どうやって勉強時間をとるんだ…

 

そこで私の検索魔が始まりました笑。

「保育士試験」「独学」「専業主婦」…

 

どうしようかな、どうしようかな、たくさん参考書買って勉強始めても、私三日坊主だし、無駄になって終わりそう。

 

その時、旦那に相談してみました。

すると、

「みんなに保育士資格をとることを宣言すればいいんだよ。そしたらなかなか簡単に諦めないんじゃない?」

なるほど・・・的を得ている。確かにそうすれば簡単には諦めないかも・・・!!

 私の見栄っ張りの性格からして、絶対に一発で合格しなきゃと勉強に励むと思ったのです。

こうして、保育士試験の勉強を始めることにしたのです。

そして、参考書、問題集マニアの私は、書店や某フリマアプリを使ってテキストを集めることにしました。

 

以上が保育士資格をとろうとしたきっかけと行動までです。

今考えてみても、単純ですよね・・・

 

本日もお忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!